科目名 (英語表記) |
疫学(Epidemiology) | 担当教員 |
神谷 訓康 |
---|---|---|---|
定 員 |
10名以内 | 単位数 |
1 |
大学名 |
神戸市看護大学 | 連絡先 |
gakumu@kobe-ccn.ac.jp |
開講学期 |
前期 | 開講期間 |
4月~5月 |
曜日・時限 |
水曜日3限(全7回) | 教 室 |
未定 |
履修条件 |
特になし | キャンパス |
神戸市看護大学 |
授業形態 |
講義 |
||
授業方法 |
対面授業 | ||
学習目標 |
疫学は公衆衛生学や予防医学、EBM(科学的証拠に基づく医療)の基礎となる学問である。人間集団を対象とするすべての保健医療従事者にとっての必須科目である。科学的証拠(エビデンス)に基づくケアにとって、疫学の知識や考え方の修得は重要である。本科目では、疫学の基本的知識と考え方の理解と修得をその目的とする。 到達目標 ①疫学上の重要な用語や概念について理解し、説明できる ②主要な疫学指標の計算方法を理解し、実データを基に計算できる ③疫学研究法と調査法の種類や特徴、違いについて理解し、説明できる |
||
授業概要 |
疫学は人間集団を対象に、疾病の頻度と分布を明らかにするとともに、それらに影響を及ぼす要因を明らかにすることにより、疾病予防と健康増進に向けた有効な対策を立て、対策の評価を行う学問であり、予防医学や公衆衛生の基礎科学であることを理解する。 | ||
授業時間学習 以外の学習 (準備学習含む) |
事前に教科書などの該当箇所を読み、概要を理解しておく。講義後は、授業内容をまとめ、知識の確認と必要ならば計算方法などを確認する。 | ||
評価方法 |
毎回の課題の提出状況(20%)、学期末試験(80%) | ||
教科書 |
保健学講座4 疫学/保健統計、尾島俊之・村山洋史編集、メヂカルフレンド、2022 | ||
参考書 |
医学的研究のデザイン 研究の質を高める疫学的アプローチ(第4版)、木原雅子・木原正博翻訳、メディカルサイエンスインターナショナル、2014 | ||
特記事項 |
|||
授業計画 |
第1回 疫学の定義、割合と率、人口構成の違い 第2回 疾病発生の要因、全国と地域の状況 第3回 実態調査、実態調査の分析 第4回 偶然誤差の分析、要因分析 第5回 政策のための分析 第6回 事業の評価 第7回 感染症、スクリーニング・検診 |
||
申込方法 |