科目名 (英語表記) |
ヨーロッパ地域論 (Area Studies of Europe) |
担当教員 |
並河 葉子 教授 |
---|---|---|---|
定 員 |
5名程度 | 単位数 |
2 |
大学名 |
神戸市外国語大学 | 連絡先 |
Tel: 078-794-8133 Email: kyomu@office.kobe-cufs.ac.jp (教務入試班) |
開講学期 |
後期 | 開講期間 |
9月25日 ~ 2月5日 |
曜日・時限 |
水曜6限 | 教 室 |
未定 |
履修条件 |
ヨーロッパ地域論入門 と合わせて履修することが望ましい | キャンパス |
なし |
授業形態 |
対面授業 |
||
授業方法 |
講義 | ||
学習目標 |
|||
授業概要 |
ヨーロッパの近代が形成される16世紀以後、国家を超えた統合を目指す20世紀後半以後のEU設立までの動きを検証し、近代の国際関係の基礎となってきた「ナショナリズム」をヨーロッパは今後どうとらえようとしているのか考える。 Analyse the various family patterns and their influence on the each region in Europe |
||
授業時間学習 以外の学習 (準備学習含む) |
関連図書として示す文献などについて、目を通すこと。 積極的に関連内容について自習を進めること。 授業内容について事後に復習すること。 |
||
評価方法 |
試験によって評価する | ||
教科書 |
特に指定しないが、随時ハンドアウトを配布する | ||
参考書 |
とくに指定なし 関連図書を授業の中で紹介する |
||
特記事項 |
|||
授業計画 |
1 ガイダンス 2 ヨーロッパの多様性:家族システムの多様性 3 識字率の推移 4 家族システムと人口動態 5 ヨーロッパ近代社会の特色 ① 近代的諸概念の生成 6 ヨーロッパ近代社会の特色 ② 大衆消費社会 7 非ヨーロッパ世界とのかかわり 8 ジェンダー、クラス、人種 9 世俗化、自由主義 10 社会保障の多様性と家族 11 福祉国家が成立するまで 12 福祉国家の成立 13 大衆教育の時代 14 まとめ 15 試験 |
||
申込方法 |