科目名 (英語表記) |
ヨーロッパ地域論入門 (Introduction to Area Studies of Europe) |
担当教員 |
並河 葉子 教授 |
---|---|---|---|
定 員 |
5名程度 | 単位数 |
2 |
大学名 |
神戸市外国語大学 | 連絡先 |
Tel: 078-794-8133 Email: kyomu@office.kobe-cufs.ac.jp (教務入試班) |
開講学期 |
前期 | 開講期間 |
4月10日 ~ 7月31日 |
曜日・時限 |
水曜6限 | 教 室 |
未定 |
履修条件 |
ヨーロッパ地域論と合わせて履修することが望ましい | キャンパス |
なし |
授業形態 |
対面授業 |
||
授業方法 |
講義 | ||
学習目標 |
|||
授業概要 |
EU拡大が進展しつつあるヨーロッパについて、地域としてのまとまりが形成されてきた歴史的背景と、域内の多様性について考える。 To understand the historial background of the emergence of the idea of 'Europe' as one community, and to consider the uniformity and the diversity of this area from various perspective. |
||
授業時間学習 以外の学習 (準備学習含む) |
関連図書として示す文献などについて、目を通すこと。 積極的に関連内容について自習を進めること。 授業内容について事後に復習すること。 |
||
評価方法 |
試験によって評価する。 | ||
教科書 |
とくに指定しないが、随時ハンドアウトを配布する。 | ||
参考書 |
とくに指定しない。 授業の中で関連図書を紹介する。 |
||
特記事項 |
|||
授業計画 |
1 ガイダンス 2 古地図に見るヨーロッパ 3 ヨーロッパを考える意味 4 ヨーロッパとは何か:地理学的な指標と歴史学的指標 5 古代ギリシャとローマ 6 ゲルマンとローマ 7 観地中海世界の解体とヨーロッパ世界の成立 8 キリスト教 9 東ヨーロッパと西ヨーロッパ 10 ヨーロッパの農業と食生活 11 ヨーロッパの人口動態 12 ヨーロッパ中世から近代へ 13 ヨーロッパの家族 14 まとめ 15 試験 |
||
申込方法 |