科目名 (英語表記) |
臨海実習I (Laboratory and Field Exercises in Marine Biology I) |
担当教員 |
上井 進也 大沼 亮 星野 雅和 |
---|---|---|---|
定 員 |
3名 | 単位数 |
1 |
大学名 |
神戸大学 | 連絡先 |
学務部学務課教育推進グループ stdnt-suishin@office.kobe-u.ac.jp |
開講学期 |
後期 | 開講期間 |
3月 |
曜日・時限 |
集中(3泊4日) | 教 室 |
内海域環境教育研究センター マリンサイト(淡路市岩屋) |
履修条件 |
生物学系学部1〜2年 | キャンパス |
内海域環境教育研究センター マリンサイト(淡路市岩屋) |
授業形態 |
対面授業 |
||
授業方法 |
実習 | ||
学習目標 |
神戸周辺で一般的な海藻類や底生動物、プランクトンなどの海洋生物の多様性と沿岸環境の関わりについて理解する。 | ||
授業概要 |
海辺の生物、特に海藻類と底生動物の分類,構造と生態について学ぶ。また海藻類の生殖などについて学ぶ。淡路島岩屋にある神戸大学・内海域環境教育研究センター・マリンサイトにおいて3泊4日で行う。実施時期は3月を予定している(3月17-20日になる見込み)。 | ||
授業時間学習 以外の学習 (準備学習含む) |
作製した海藻標本、スケッチ、調査データの整理・保存を行う。実習後にレポート課題を課す場合がある。 | ||
評価方法 |
期間中の実習状況とレポートで評価する.最終日に調査結果の発表を行う場合は、発表内容や質疑応答も評価の対象とする。 | ||
教科書 |
指定しない。資料については実習時に配布する。 | ||
参考書 |
指定しない。 | ||
特記事項 |
履修学生は「学生教育研究災害傷害保険」等の保険に必ず加入しておくこと。宿泊費・食費等として約10,000円徴収するが、実費精算し残額は返金する。 | ||
授業計画 |
1.海藻の採集と分類 2.プランクトンの観察 3.海産無脊椎動物の採集と分類 4.海産底生動物・植物の生態調査 *ただし天候等により授業内容が一部変更になることがある。 |
||
申込方法 |