科目名 (英語表記)  | 
                    造形美術 | 担当教員  | 
                    尼子 実沙 | 
|---|---|---|---|
定 員  | 
                    若干名 | 単位数  | 
                    1 | 
大学名  | 
                    神戸女子短期大学 | 連絡先  | 
                    教務課  | 
                  
開講学期  | 
                    前期 | 開講期間  | 
                    2025年度前期 | 
曜日・時限  | 
                    木曜日・2限 | 教 室  | 
                    B303 | 
履修条件  | 
                    女性のみ | キャンパス  | 
                    ポートアイランドキャンパス | 
授業形態  | 
                    対面授業 | 
                  ||
授業方法  | 
                    演習 | ||
学習目標  | 
                    ①自分の想い描いているイメージをコンピュータ上で具現化できるようになる。 ②表現の目的を考え、伝える相手により伝わりやすい表現ができるようになる。  | 
                  ||
授業概要  | 
                    コンピュータを使って絵を描き、オリジナル絵本やコミュニケーションツールを制作します。主に商業デザインに関わるグラフィックデザイナーの経験を有する教員が制作を通して、デザインの基本と2種のグラフィックアプリケーション(Adobe Photoshop・Adobe Illustrator)の基本操作を指導します。 絵を描いたり、何かを表現することが苦手又は嫌いという人も、やり直しが簡単にできるコンピュータを使って少しずつ仕上げていくことができます。また、絵を描くことは好きだけど、コンピュータは苦手という人も、文字入力や表計算などの一般的なコンピュータの使い方ではないペイントソフトから入門することで、コンピュータを楽しく学ぶことができます。 同時にデザインに必要な知識や技術も学ぶことができるので、自分が伝えたいイメージを、伝える相手にわかりやすく表現できる力もつけていくことができます。 毎回授業の最初にその日の重要な事項や新しい機能を説明しますので、できるだけ遅刻はしないように出席してください。  | 
                  ||
授業時間学習 以外の学習 (準備学習含む)  | 
                    その日の課題が授業内に完成しない場合は、次の授業までに各自制作を進めてください。 各回の講義についての予習・復習を行うこと(各回、予習・復習合わせて1 時間程度)。  | 
                  ||
評価方法  | 
                    提出物、作品の完成度(80%)、授業態度(20%)で評価します。 | ||
教科書  | 
                    なし | ||
参考書  | 
                    なし | ||
特記事項  | 
                    |||
授業計画  | 
                    01. オリエンテーション  2種類のアプリケーション(Adobe Photoshop・Adobe Illustrator)の概要説明 
使用機材の基本的な使い方 / 絵本のラフ制作① 02. アドビ・フォトショップの実践 01_ アドビ・フォトショップの基本使用方法の説明 作画ツールの使い方 / 絵本のラフ制作② 03. アドビ・フォトショップの実践 02_ レイヤーの概念と使い方 / 絵本の素材制作① 04. アドビ・フォトショップの実践 03_ 選択ツールの使い方 / 絵本の素材制作② 05. アドビ・フォトショップの実践 04_ 色の仕組みと色調補正 / 絵本の素材制作③ 06. アドビ・イラストレーターの実践 01_ 画像の配置とトリミング / 絵本の素材制作④ 07. アドビ・イラストレーターの実践 02_ 文字、段落の理解とレイアウト / 絵本データの作成① 08. アドビ・イラストレーターの実践 03_ オブジェクトの制作 / 絵本データの作成② 09. アドビ・イラストレーターの実践 04_ レイアウトの基本 / コミュニケーションツールの制作① 10. アドビ・イラストレーターの実践 05_ パターンの活用 / 絵本データの作成③ 11. アドビ・イラストレーターの実践 06_ 絵本データの印刷、製本 12. 2種類のアプリケーションの実践_ コミュニケーションツールの制作② 13. 制作物の内容とアプリケーションの理解度の確認  | 
                  ||
申込方法  | 
                    |||