科目名 (英語表記) |
経営学入門 (Introduction to Business Administration) |
担当教員 |
今西珠美 |
---|---|---|---|
定 員 |
10名 | 単位数 |
2 |
大学名 |
流通科学大学 | 連絡先 |
流通科学大学教務部 |
開講学期 |
後期 | 開講期間 |
9月27日(金)~1月15日(水) |
曜日・時限 |
金曜 1限 | 教 室 |
2110教室 |
履修条件 |
1年生のみ | キャンパス |
流通科学大学 |
授業形態 |
対面授業 |
||
授業方法 |
講義 | ||
学習目標 |
経営学という学問分野とその研究領域を知り、代表的な経営用語を理解、説明できるようになりましょう。 | ||
授業概要 |
経営学の基礎知識と主要理論を広く学びます。 経営学の取扱対象と学問体系を理解し、研究領域ごとに事例を通じて基礎知識とその領域を代表する理論を学びます。 |
||
授業時間学習 以外の学習 (準備学習含む) |
1.授業の予習(約120分) 教科書の該当章を読んで授業に臨んでください。 事前に読む章の番号は授業回と同じです。 [予習する教科書の章番号]=[授業回] 例えば、第3回目に向けた予習では教科書の第3章を読んで授業に備えてください。 ケースで取り上げられている企業・組織についても調べてください。 2.授業の復習(約120分) 授業でキーワードを提示しますので、各々の内容確認を入念に行ってください。 さらに、それらの相互関連性を考えることによってその回の授業全体の理解を深めてください。 「その他」の欄に記載している参考文献の利用も推奨します。 自ら進んで調べ、理解度を高めましょう。 |
||
評価方法 |
学習成果(理解度)と学習意欲を評価します。 出欠はとらず、定期試験および取り組む姿勢、理解度を評価します。 定期試験(85%)、学習意欲・学習態度(15%)を予定しています。 |
||
教科書 |
加護野忠男・吉村典久編『1からの経営学(第3版)』碩学舎(中央経済社)、2021年。 | ||
参考書 |
伊丹敬之・加護野忠男『ゼミナール経営学入門(新装版)』日経BP(日本経済新聞出版本部)、2022年。 上林憲雄・奥林康司・團泰雄・開本浩矢・森田雅也・竹林明『経験から学ぶ経営学入門(第2版)』有斐閣(有斐閣ブックス)、2018年。 東北大学経営学グループ『ケースに学ぶ経営学(第3版)』有斐閣(有斐閣ブックス)、2019年。 日本経営協会編『マネジメント検定試験公式テキスト(Ⅲ級)経営学の基本』中央経済社、2023年。 「よくわかる現代経営」編集委員会編『よくわかる現代経営[第6版]』ミネルヴァ書房、2021年。 |
||
特記事項 |
1.教科書は必須です。 教科書に沿って授業を進めますので、授業時には手元にあるようにしてください。 2.本授業では録画、録音、写真撮影を禁止します。 |
||
授業計画 |
1. 企業経営の全体像 2. 経営学の全体像 3. 企業と会社 4. 企業とインプット市場との関わり 5. 企業とアウトプット市場との関わり 6. 競争戦略のマネジメント(Part.1):基本的な考え方 7. 競争戦略のマネジメント(Part.2):違いを作る3つの基本戦略と仕組みの競争 8. 多角化戦略のマネジメント 9. 国際化のマネジメント 10.マクロ組織のマネジメント 11.ミクロ組織のマネジメント 12.キャリアデザイン 13.経営学の広がり(Part.1): ファミリービジネスのマネジメント 14.経営学の広がり(Part.2): 病院組織のマネジメント 15.経営学入門総括 |
||
申込方法 |