科目名 (英語表記)  | 
                    現代社会Ⅲ | 担当教員  | 
                    室屋 安孝 | 
|---|---|---|---|
定 員  | 
                    若干名 | 単位数  | 
                    2 | 
大学名  | 
                    神戸女子大学 | 連絡先  | 
                    教務課  | 
                  
開講学期  | 
                    後期 | 開講期間  | 
                    2025年度後期 | 
曜日・時限  | 
                    木曜日・2限 | 教 室  | 
                    A604 | 
履修条件  | 
                    女性のみ | キャンパス  | 
                    ポートアイランドキャンパス | 
授業形態  | 
                    対面授業 | 
                  ||
授業方法  | 
                    講義 | ||
学習目標  | 
                    現代社会の抱える諸問題について知識を深め、自らの考えを説明することができる。 | ||
授業概要  | 
                    本講義では、現代社会に生きる私たちの行動や価値観のさまざまな側面を、ジェンダーの視点によって考察します。授業は主に講義とアクティブラーニングの2部構成です。講義では、ジェンダー、アンコンシャス・バイアス(無意識の偏見)などのジェンダー論にかかわる用語や基礎知識を学び、アクティブラーニングでは、それぞれのテーマに関わる資料分析やグループワークを通じて問題を発見し、自らの考えを深めていきます。 | ||
授業時間学習 以外の学習 (準備学習含む)  | 
                    各回の授業についての課題レポートのため2時間程度の学習が必要。 | ||
評価方法  | 
                    課題(30%)、レポート(50%)、発表(20%) | ||
教科書  | 
                    アクティブラーニングで学ぶジェンダー:現代を生きるための12の実践(青野篤子/ミネルヴァ書房) | ||
参考書  | 
                    なし | ||
特記事項  | 
                    |||
授業計画  | 
                    01. ガイダンス 02. セックスとジェンダー 03. 子どものジェンダー化 04. 物語におけるジェンダー 05. エイジングとジェンダー 06. 母娘関係にみるジェンダー 07. 映画と解説 08. 精神疾患とジェンダーバイアス 09. 親密な関係における暴力 10.ロールモデルに学ぶキャリア 11. 家事とジェンダーロール 12.プレゼンテーションとレビュー  | 
                  ||
申込方法  | 
                    |||