科目名 (英語表記) |
心とからだの健康 | 担当教員 |
木村 大輔、曽田 里美 下司 実奈、坂元 美子 吉川 豊、西原 詩子 大沼 勇人、池尻 義隆 |
---|---|---|---|
定 員 |
若干名 | 単位数 |
2 |
大学名 |
神戸女子大学 | 連絡先 |
教務課 |
開講学期 |
後期 | 開講期間 |
2025年度後期 |
曜日・時限 |
月曜日・1限 | 教 室 |
D501 |
履修条件 |
女性のみ | キャンパス |
ポートアイランドキャンパス |
授業形態 |
対面授業 |
||
授業方法 |
講義 | ||
学習目標 |
「心」と「からだ」の健康について、心身相関の視点を学びながら幅広い知識を習得することを到達目標とする。 | ||
授業概要 |
近年、いわゆる「健康」への関心が高まっている。一般に「健康」というとき、「からだ」の健康と「心」の健康という二つの面に分けて考えられることが多い。しかし、この二つの側面は互いに密接な関係がある。そこで、本講では、「心身相関」の視点をキーワードに、専門領域を異にする複数の教員によるオムニバス形式の講義を行うことで、「健康」をさまざまな側面から捉え理解を深めていく。 | ||
授業時間学習 以外の学習 (準備学習含む) |
前回の授業内容を復習し理解しておくこと。日頃から「心とからだの健康」ということについて、現代社会で問題となっている事柄について関心をもつこと。 各回、予習復習合わせて4時間程度。 |
||
評価方法 |
受講態度(40%)、試験(60%) | ||
教科書 |
なし | ||
参考書 |
なし | ||
特記事項 |
|||
授業計画 |
01. オリエンテーション、お腹から考えるメンタルヘルス(木村 大輔) 02. スポーツにおける疲労とリカバリー(大沼 勇人) 03. ストレスと自己肯定感(下司 実奈) 04. 心の健康とからだの健康Ⅰ(曽田 里美) 05. 心の健康とかただの健康Ⅱ(曽田 里美) 06. 看護とヘルスケアに関する心とからだの健康(西原 詩子) 07. 口腔内の健康と口腔ケア(西原 詩子) 08. からだの健康と嗜好食品Ⅰ(吉川 豊) 09. からだの健康と嗜好食品Ⅱ(吉川 豊) 10. 脳のしくみからみた心とからだの健康(池尻 義隆) 11. からだの健康と食生活(坂元 美子) 12. 心の健康と食生活(坂元 美子) 13. まとめ(木村 大輔) |
||
申込方法 |