科目名 (英語表記) |
女性Ⅲ | 担当教員 |
吉川 豊、奥野 直 松本 衣代、玉木 敦子 小路 浩子、木村 あい 小島 理永、服部 律子 斎藤 あつ子 |
---|---|---|---|
定 員 |
若干名 | 単位数 |
2 |
大学名 |
神戸女子大学 | 連絡先 |
教務課 |
開講学期 |
後期 | 開講期間 |
2025年度後期 |
曜日・時限 |
木曜日・5限 | 教 室 |
|
履修条件 |
女性のみ | キャンパス |
|
授業形態 |
非対面授業オンライン型 |
||
授業方法 |
講義 | ||
学習目標 |
「女性」という観点から、健康科学の実際について解説を受け、新しい生命を生む性である女性の精神と身体の特徴および疾患との関連について理解することを目標とする。 | ||
授業概要 |
【メディア授業】 学内外の研究者、メディカル・コメディカル分野の専門の先生方により、それぞれの専門分野における女性の心身の特性に基づく健康のあり方を医学・看護学・栄養学を中心にオムニバス講義を行う。 |
||
授業時間学習 以外の学習 (準備学習含む) |
前回の授業内容を復習し理解して、次回の授業の予習をしておくこと、日頃から授業に関係するニュース等に関心を持つこと。各回、予習復習合わせて4時間程度必要とする。 | ||
評価方法 |
各回manabaなどでレポート、ならびに、まとめの課題を提出させ成績評価を行う。 | ||
教科書 |
なし | ||
参考書 |
なし | ||
特記事項 |
|||
授業計画 |
01. 微量元素と健康 吉川豊(神戸女子大学健康福祉学部健康スポーツ栄養学科) 02. 女性の生涯を通じた健康支援① 服部 律子(神戸女子大学看護学部看護学科) 03. 女性の生涯を通じた健康支援② 服部 律子(神戸女子大学看護学部看護学科) 04. 女性とメンタルヘルス 玉木 敦子(神戸女子大学看護学部看護学科) 05. 女性を支える地域保健 小路 浩子(神戸女子大学看護学部看護学科) 06. 未定 07. 水と健康 奥野直(神戸女子大学健康福祉学部健康スポーツ栄養学科) 08. 母子感染する感染症 斎藤あつ子(神戸女子大学健康福祉学部健康スポーツ栄養学科) 09. 女性と運動 小島 理永(神戸女子大学健康福祉学部健康スポーツ栄養学科) 10. 肥満とダイエット 松本衣代(神戸女子大学健康福祉学部健康スポーツ栄養学科) 11. 女性の健康-血液サラサラと疾病- 横川晃治(学外特別講師) 12. 女性の健康-サプリメントと健康- 寺尾啓二(学外特別講師) 13. 1-12のまとめ 吉川豊(神戸女子大学健康福祉学部健康スポーツ栄養学科) ※講師の都合により、順序が入れ替わることがあります。 |
||
申込方法 |